がん予防の食べ物
がん予防に効果のある食べ物がいろいろと発表されていますが、聞き流してしまうとそれまでなので、書きためていって予防に役立てたいと思います。今、現在は がん予防楽天 に良いと言われていても、何年か経つうちにあれはかえってがんに悪い食べ物であった、と言うこともあります。このように医学も薬学も栄養学なども、日々進歩しているので、気がついたものは、更新していきたいです。
発ガンを抑える食品と成分
成分 | 働き | 食品 |
---|---|---|
カロテノイド | 強力な抗酸化作用でガンを予防。肺ガン、大腸ガン、乳ガン、食道ガン、胃ガンなどを予防。 | ニンジン、カボチャ、ホウレンソウ、トマト、スイカ |
ポリフェノール類 | 植物の種皮や花、葉、茎などに含まれ、紫外線による果実の酸化を防いでいる成分の総称。 | 赤ワイン、ココア、お茶、ダイズ、ゴマ、ショウガ、イチゴ、ウコン |
含硫化合物 | アブラナ科の野菜の含硫化合物は、ガンを抑制する抗酸化作用が強く、ネギ属野菜の含硫化合物には、発ガン物質を無毒化する作用があると言われている。 | キャベツ、ブロッコリー、ダイコン、タマネギ、ニンニク、ニラ、ネギ |
クロロフィル | 植物の光合成に欠かせない成分で、遺伝子が傷つくのを防ぐ働き、つまり、発ガンの引き金になる細胞遺伝子の突然変異を防ぐ働きがあると考えられている。 | 緑色の野菜 |
ビタミンC、E、セレン |
ビタミンCは、抗酸化、免疫力強化のダブルパワーである種の発ガン物質の作用を打ち消したり、ガン化した細胞を正常化する。 ビタミンEは、抗酸化作用に加え、免疫力を活性化してDNAの修復をはかる。 セレンは、抗酸化酵素の構成成分で、ガン細胞の発生を防ぐ働きがある。 |
V.C:カブ、キャベツ、サツマイモ、イチゴ、柿、リンゴ、牡蠣、緑茶など V.E:カボチャ、ホウレンソウ、ダイズ、ゴマ、アナゴ、イワシ、ココア、豆腐など セレン:野菜全般、海藻類、シイタケ、イワシ、カツオなど |
食物繊維 |
便通をよくしたり、腸内の善玉菌を増やしたりして、よい腸内環境を作り出し、大腸ガンを防ぐ。 きのこやエビ、カニの殻に含まれる多糖類は、免疫力の活性化に働き、ガンの発生を抑える。 |
カンピョウ、切干ダイコン、ゴボウ、カブ、タケノコ、エンドウ、三つ葉、春菊など |
デザイナーフーズ・プログラム
1990年、アメリカの国立がん研究所が、健康に役立つ約40種類の食品を選定しました。ピラミッドの頂点に近いほど重要な役割を担うとされています。頂点を1群、その下を2群、その下を3群として記載しています。
デザイナーフーズ・プログラム1群 | ニンニク、キャベツ、大豆、ショウガ、ニンジン、セロリ、甘草 |
2群 | ブロッコリー、ケール、トマト、タマネギ、ウコン(ターメリック)、カリフラワー、ナス、ピーマン、柑橘類、茶、全粒小麦、玄米など |
3群 | 大麦、エン麦、ジャガイモ、キュウリ、アサツキ、バジル、タラゴン、ハッカ、オレガノ、タイム、ローズマリー、セージ、メロン、ベリー、カボチャ、ホウレンソウ、ワサビ |
頂点にいくほど、ガン予防の効果が高いとされています。日々の食事に取り入れてがん予防に努めたいと思います。
抗酸化作用のある食べ物(野菜)
活性酸素は、体内の化学反応の過程で発生する危険な酸素です。
発ガン物質の攻撃、ストレスで活性酸素が大量に発生します。そして、体内の酵素だけでは分解しきれず、細胞内のDNAがズタズタに傷つけられガンを発症することに繋がります。
抗酸化作用のある野菜をたっぷり食べると、活性酸素の攻撃から細胞膜やDNAを守ってくれます。
抗酸化作用のある食べ物(野菜) | |||
---|---|---|---|
セロリ | 大豆 | 小麦 | ニンジン |
玄米 | ウコン | ナス | かんきつ類 |
お茶 | カボチャ | トマト | きゅうり |
ピーマン | メロン | バジル | ベリー類 |
解毒作用のある食べ物(野菜)
下の野菜が細胞に刺激を与え、細胞に解毒酵素を作らせ、この酵素が発ガン物質を解毒する働きをします。
解毒作用のある食べ物(野菜) | |||
---|---|---|---|
ニンニク | ブロッコリー | ワサビ | カリフラワー |
カイワレ | ニラ | キャベツ | アサツキ |
タマネギ | 芽キャベツ | カブ | ダイコン |
ショウガ | (キノコ) |
ケルセチンは腫瘍の成長を妨げる
ケルセチンは、玉ねぎに多く含まれていますが、白い実よりも皮の方が400倍も多く含んでいるそうです。
玉ねぎの皮を煮だした液を豆腐(レシチン)と合わせて摂るとケルセチンの吸収がよくなるそうです。
肺がん予防の食べ物
- ニンジンを常食している人は、あまり食べない人より肺がんの発生が半分になる。
- サツマイモにあるβーカロチンや糖脂質のガングリオシドは、抗がん効果がある。
- 日本酒には、がん細胞の増殖を抑える働きがあるが、ウィスキーやブランデーなどの蒸留酒にはその作用がない。日本酒に含まれるアミノ酸・糖類などのエキス分ががんを抑える作用があるらしい。
- 葉酸とビタミンB12で肺がんを寄せ付けない。葉酸の多い食品は、焼きのり、味付けのり、レバー、枝豆、大豆、ほうれん草、ブロッコリー、卵黄など。ビタミンB12の多い食品は、干しのり、田作り、しじみ、味付けのり、すじこ、レバー、あさり、いくら、煮干、青のり、丸干し、はまぐり、カキなど。
- マイタケが免疫作用を活性化させてガンの増殖を抑える。乳がん、肝臓ガンにも効く。
肺がんと野菜、果物
野菜や果物が少ない食事を摂っていると、肺がんの危険性が高まると言われています。
野菜や果物に含まれるβカロチンを多量に摂れば、肺がんの危険性が低下するかといえば、そうでもないようです。多量のベータカロチン補給剤によって、肺がんの危険性が高くなるというデータがあるようです。
肺がんとセレン
セレンは、肺がんの発生に有益な可能性が示された唯一の栄養素補助剤といわれています。肺がんの死亡数が、セレンの投与で低くなったそうです。セレンを多く含む食品は、野菜全般、海藻類、シイタケ、イワシ、カツオなどです。
また、ビタミンAは、肺がんの予後に有益なことが、動物実験で分かっています。